新着情報

角打ちサービスを始めました!

角打ちサービスを始めました!

角打ちサービスを始めました!

2025年3月1日から値上げいたします。
より一層選りすぐりお酒をご用意いたしますのでご期待ください

酒好き必見!続々と変わる酒のひろせの角打ち
~▼今週のメニューはこちら▼
ころころとメニューが変わっています。更新が間に合わなかったりもしています…こちらのメニューと異なる場合もございます。ご了承ください

角打ちサービスを始めました!
角打ちサービスを始めました!
 

焼酎とクラフトビール

長野県クラフトビール第一号の醸造所、キレよし味よし栓抜き無しで開けられる王冠も嬉しい受賞多数

角打ちサービスを始めました!
角打ちサービスを始めました!

角打ち(かくうち)始めました!

角打ちとは?

角打ちの歴史は古く、江戸時代の文献に、「酒屋の店の隅っこで一杯お酒を楽しむ」と記されていることから、これが角打ち文化の始まりと言われています。「角打ち」の語源は諸説あり、升の角で飲む=角打ち、店の角で飲む=角打ち などとも言われています。ともあれ、酒屋の店内で気軽に1杯を楽しめるサービスが角打ちです。居酒屋さんとは違うところはサービス料をいただいていないこと。あくまでもお酒の小売店のいちサービスです。なので居酒屋のようにゆっくりと座ってお酒を楽しむまでとはいけないのはご勘弁を‥‥。スタッフも業務をしていてどこかワサワサしています。飲みながら酒屋さんの業務を眺めるのも面白いかも!?角打ちの魅力は少しずつ酒の味を楽しめるので、色々なお酒の味を確かめたいというお客様にはピッタリです。購入の参考にもなる,楽しい飲み比べができたり、酒のコトを知っている店主との会話で新しいお酒の発見をするお手伝いもしています。メニューに記載のお酒はお好みでお燗にすることもできます。店主の気分で週ごとにメニューが変わるので店に行く度に面白い酒と出会えることができます。

酒のひろせの角打ちサービスは嬉しいことがいっぱい

角打ちの良いところは、お酒が少しづつ味わえて、季節の酒や限定酒が楽しめること。あとは店主に話かけてみてください。お話好きの店主が気になるお酒の紹介をいたします。是非、角打ちで色々なお酒を試していただき、店主にお客様のお好みの味わいをお伝えください♪ 店主がお客様の好みのお酒をコーディネートもさせていただきます。

おつまみも美味しい!手造りの完全無農薬&無添加の野菜でつくる惣菜

●家族で種から作る無農薬野菜は季節によって内容が変わります。旬の惣菜は常連のお客様に大評判。唯一無二の「おばあちゃんの味」を楽しめます
●無添加で素材にこだわったおつまみも取り揃えております。
●もうちょっと食べたい…という方は持ち込みもOK!徒歩10秒にスーパーもあります(※持ち込みの条件は角打ち以外の店内の商品をお一人様1品以上のご購入をお願いします)

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。